活動ニュース

最近の活動

アイン研は2022年4月から新設されました。同学科・専攻の田中研究室、大矢研究室と緊密に連携して研究を推進していきます。

2025
Sep 25

JSTとベトナムのMSTは、NEXUSプログラム「半導体」分野の下で、私たちの研究プロジェクトを共同で支援します。

本プロジェクトは2025年10月から2029年3月まで実施され、半導体材料およびデバイスに関する最先端研究を推進するとともに、ハノイ工科大学と東京大学の強力な連携を通じて、ベトナムの若手人材の育成にも取り組みます。

JSTプレスリリース:https://www.jst.go.jp/pr/info/info1797/index.html

Sep 20

アイン准教授がホーチミン自然科学大学でセミナーを行いました

土曜日にもかかわらず、100名を超える若い学生たちが熱心に参加してくれました。ベトナムにおける最先端半導体研究への関心の高さを強く実感することができました。

Sep 9

私たちは2025年度の応用物理学会(JSAP)に参加し、発表を行いました。

原君(D1)、奥山君(M2)、三浦君(M2)、高橋君(M2)、岩倉君(M1)、松原君(M1)が名古屋で開催された2025年度秋季学術講演会の舞台に立ちました!🎤✨ それぞれが堂々と英語で発表し、とても立派でした。おめでとう!

Sep 5

やっと大学院入試が終わりました!

2026年度の大学院入試も無事に終わり、B4のみんながそろって合格して本当にうれしいです!🙌 4月からは、蒲田君と若狭君が新M1として加わり、さらに留学生2名も参加予定です。研究室はいっそうにぎやかになりそうです!

Apr 6

新しい学年が始まりました!

新年度のスタートを記念して、新メンバーも一緒にグループ写真を撮りました。

Mar 15

アイン准教授が2025年度 文部科学省大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました。おめでとうございます!

この賞は、鉄(Fe)をドープした強磁性半導体に基づく新しい量子フロンティアの実現に向けた革新的な研究業績に対して授与されたものです。

2023
Mar 24

森川君、卒業おめでとう!

卒論研究では「非磁性半導体InAs/強磁性半導体(Ga,Fe)Sb

ヘテロ接合の物性制御と整数・分数量子ホール効果の研究」。

非常に高いレベルの研究テーマにも関わらず良く挑戦して

素晴らしい成果を出してくれました。

修士課程においても良い研究成果を楽しみにしています

2022
Nov 17

レ デゥック アイン (Le Duc Anh) 准教授が令和4(2022)年度・東京大学卓越研究員に選ばれました。

https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/t_z1402_00012.html

卓越した若手研究者が自立して研究に取り組む環境を整えるためのスタートアップ支援を目的とした全学の「若手研究者自立支援制度(東京大学卓越研究員)」に基づくものです

Jul 21

Our recent work "Gate-controlled proximity magnetoresistance in In(1-x)Ga(x)As/(Ga,Fe)Sb bilayer heterostructures" has been published online in the 15 June 2022 issue of Physical Review B (Vol. 105, No. 23):

DOI: 10.1103/PhysRevB.105.235202

The magnetic proximity effect (MPE), ferromagnetic coupling at the interface of magnetically dissimilar layers, attracts much attention as a promising pathway for introducing ferromagnetism into a high-mobility non-magnetic conducting channel. Recently, our group found giant proximity magnetoresistance (PMR), which is caused by MPE at an interface between a non-magnetic semiconductor InAs quantum well (QW) layer and a ferromagnetic semiconductor (Ga,Fe)Sb layer. The MPE in the non-magnetic semiconductor can be modulated by applying a gate voltage and controlling the penetration of the electron wavefunction in the InAs QW into the neighboring insulating ferromagnetic (Ga,Fe)Sb layer. However, optimal conditions to obtain strong MPE at the InAs/(Ga,Fe)Sb interface have not been clarified. In this paper, we systematically investigate the PMR properties of In1-xGaxAs (x = 0%, 5%, 7.5%, and 10%) / (Ga,Fe)Sb bilayer semiconductor heterostructures under a wide range of gate voltage. Our experimental results and theoretical analysis of the PMR in these In1­−xGaxAs/(Ga,Fe)Sb heterostructures show that the MPE depends not only on the degree of penetration of the electron wavefunction into (Ga,Fe)Sb but also on the electron density. These findings help us to unveil the microscopic mechanism of MPE in semiconductor-based non-magnetic/ferromagnetic heterojunctions.

Jul 11

レ デゥック アイン 准教授(電気系工学専攻、スピントロニクス学術連携研究教育センター)が、分子線エピタキシー国際会議 (International Conference on Molecular Beam Epitaxy, ICMBE 2022) において、 Young Investigator MBE Award を受賞しました。

受賞理由は、「MBE growth, physics and devices of new Fe-based III-V ferromagnetic semiconductors for semiconductor spintronics and topological quantum electronics」
May 15

堀田智貴さん(電気系工学専攻博士課程1年、田中研究室)が分子線エピタキシー国際会議で口頭講演した下記の内容により、Outstanding Student MBE Awardを受賞しました。おめでとうございます!

T. Hotta, K. Takase, K. Takiguchi, K. Sriharsha, L. D. Anh, and M. Tanaka
“Quaternary-alloy ferromagnetic semiconductor (In,Ga,Fe)Sb”
21st International Conference on Molecular Beam Epitaxy, Virtual Conference, Mexico, September 6-9, 2021.

​本成果はアイン准教授との共同研究で行われました。

Apr 01

アイン研が正式に発足されます。

Mar 27

電電の森川諒君が、卒業研究のためにアイン研に配属されました。ようこそ、森川くん!

Mar 16

Anh Labの研究提案が、UTEC-UTokyo FSI助成金に採択されました。超電導/強磁性半導体ハイブリッド構造の研究のために、2年間で2,000万円の資金が提供されます。感謝を申し上げます!

Jan 20

学部生(電気電子工学科、電子情報工学科)と大学院生の両方の熱心な学生を募集しています。私たちの研究に参加したければ気軽にお問合せください。

上部へスクロール